6/14(土) 試合結果

6月14日(土)の「ダブル・ゴール・リーグ ~サッカー in 多摩~」は、八王子市立第四小学校にて開催されました!

小雨が降る時間帯もありましたが、無事3試合を消化することができました。

いまひとつのお天気にも関わらず、多くの保護者の方に観戦にお越しいただきました。
毎回、ありがとうございます!

試合結果

■ 第1試合 12:30~

 国分寺一SC 0 – 11 三鷹JFC U8

■ 第2試合 13:30~

 八王子四 U9 2 – 2 三鷹JFC U8

■ 第3試合 14:30~

 国分寺一SC 9 – 3 八王子四 U9

目次 非表示

第1試合

U9 Game 9前半後半合計
国分寺一小SC000
三鷹JFC U86511

★得点

国分寺:━

三鷹:片山 4、安田 2、本橋 1、中路 2、小松崎 1、内山 1

・主審:内野

・副審:瑞帆
・MC :吉武

ここまで1勝1敗の国分寺一小SCと、2勝1敗の三鷹JFC U8。
リーグ中盤に差し掛かり、両チームにとって優勝争いに踏みとどまるための大事な一戦となりました。

試合はキックオフ直後から動きます。
前半1分、三鷹・片山選手が左サイドから果敢に仕掛け、左足一閃のミドルシュートがネットを揺らし、先制ゴール!

勢いそのままに、片山選手が4分、5分にも連続得点を挙げ、わずか5分でハットトリックを達成。
会場からは驚きと称賛の声が上がります。

6分にはまたもや片山選手が、ゴール前のこぼれ球を押し込んで追加点、8分には安田選手が、17分には本橋選手がゴールを決め、前半を終えて三鷹が6点のリードを奪います。

後半も三鷹の勢いは衰えません。
5分、中路選手が中央から丁寧にコースを突いた一撃でネットを揺らすと、8分にはゴール前のこぼれ球を小松崎選手がしっかり押し込み、さらに得点を重ねます。

その後も、安田選手(11分)、中路選手(12分)、内山選手(18分)が立て続けに得点を決め、終わってみれば0-11のスコアで三鷹JFCが勝利を収めました。

国分寺一小SCも最後まで諦めず、ゴールを守ろうと体を張る場面が随所に見られました。
シーズン後半の巻き返しに期待がかかります。

第2試合

U9 Game 8前半後半合計
八王子四小OSC U9112
三鷹JFC U8202

★得点

八王子: 加藤 1、中村 1

三鷹: 片山 2

・主審:池田

・副審:瑞帆
・MC :吉武

5月18日に続く再戦となったこのカード。
前回は、八王子四小OSCが終了間際に劇的な逆転ゴールを決め、4-3で勝利を収めた好ゲームでした。

これまで2戦2勝で首位に立っていた八王子四小OSC。
対する三鷹JFCは、この日行われた第1試合で勝利を収め、勝点を9に伸ばして首位に浮上。

この一戦は、“首位決定戦”とも言える注目の対戦となりました。
どちらのチームも勝てば首位となる両チームとも譲れない一戦です。

試合序盤は一進一退の展開。
三鷹JFCがポゼッションでやや優位に立つものの、八王子四小も鋭いカウンターで応戦します。

試合が動いたのは前半10分。
第1試合で4得点を記録した三鷹・片山選手が、相手陣地でボールを奪うと、そのまま左足でシュート!
鋭い一撃がゴール左隅に突き刺さり、三鷹JFCが先制に成功します。

クーリングブレイクを挟んでの前半11分、自陣深くでボールを受けた中山選手が前線へ絶妙なロングフィード。
片山選手が走り込み、バウンドしたボールをうまくコントロール。
GKとの1対1を冷静に制し、アウトサイドでゴール左へ流し込み、2点目!

しかし八王子四小も黙ってはいません。
前半13分には、高橋選手の粘り強い守備からボールを奪い、右サイドを駆け上がると中央へラストパス。
待っていた加藤選手が右足で豪快にシュートを放ちますが、三鷹のGKが素晴らしい反応でこれをセーブ。

このチャンスを機に、流れは八王子四小OSCへ。
三鷹ゴールへ迫る時間帯が続きます。

迎えた前半終了間際の19分、八王子四小がついに1点を返します。
中村選手のスルーパスに反応した加藤選手が、ディフェンスを背負いながらも見事なシュートを決め、スコアは1-2。

このまま1-2で前半を折り返します。
前回に続き、目の離せない好ゲームとなりました。

後半立ち上がりは、一転して三鷹JFCが再度ゲームを支配します。
9分には、中盤のこぼれ球を拾った中山選手がドリブルで切り込みGKと1対1。
強烈なシュートを放ちますが、八王子のGK・中村選手が何とか伸ばした指先に触れ、クロスバーに助けられます。

そらに直後、三鷹・中路選手が左サイドからシュートを放ちますが、GK中村選手が伸ばした左手一本でスーパーセーブ。
八王子四小の粘り強い守備が光ります。

後半のクーリングブレイクを挟み、今度は八王子四小がペースをつかみます。

幾度のチャンスを作り出し、ついに後半13分。
加藤選手が相手陣地でプレスをかけボールを奪い、中村選手へパス。
右へ切り込み、右足を振りぬくと、ボールはゴール左下へ突き刺さりました。
これで2-2の同点!

その後も両チームが高い集中力を保ち、ゴール前での攻防を繰り広げますが、どちらも追加点は奪えず。
試合は2-2のままタイムアップ。
前回に続き、見ごたえのある白熱の一戦となりました!

第3試合

U9 Game 8前半後半合計
国分寺一小SC549
八王子四小OSC U9112

★得点

国分寺: 山田 2

八王子: 加藤 2、中村 2、廣川 2、鈴木 1、付 1、OG 1

★グリーンカード

八王子: 中村 1

・主審:瑞帆

・副審:吉武
・MC :吉武

試合は序盤から八王子四小OSCがペースを握り、立ち上がりから前線に圧力をかけ、積極的にゴールへ迫ります。

最初の決定機は前半3分。
八王子四・東選手のシュートはゴールに吸い込まれたように見えましたが、ゴールラインを割っていないとの判定。
惜しくも得点にはなりません。

しかし6分、ゴール前の混戦から加藤選手が押し込んで、八王子四小が先制点を挙げます。

さらに12分には、東選手のシュートをGKが弾くも、こぼれ球を鈴木選手が見逃さずに押し込み、リードを2点に広げます。

前半13分、ハイプレスから八王子四小がボールを奪うと、攻撃参加していたGK・中村選手がパスを受けて右足を一閃!
ゴール左上隅へシュートを突き刺しました。

反撃に出たい国分寺一小は前半14分、高い位置からのプレスでボールを奪取。
山根選手のパスを受けた山田選手がすかさずシュート!
攻撃参加していたGKは戻り切れず、無人のゴールへボールは吸い込まれていきました。
見事なタイミングでの一撃が決まり、1点を返します。(1-3)

しかし、八王子四小の勢いは止まりません。
前半16分、八王子四は左CKのチャンス。
付選手がするどいキックを見せ、これが相手DFに当たりそのままゴールへ。
八王子が1-4と引き離します。

前半17分、八王子四は自陣でボールを奪うと、GK中村選手が自らドリブルで一気に駆け上がり、全員を振り切ってシュート!
これが決まり、1-5とリードを広げて前半は終了。

後半に入っても八王子の攻勢は続きます。

4分、5分には廣川選手が連続ゴールを決め、6分には加藤選手も追加点。
1-8と国分寺一小を突き放します。

意地を見せたい国分寺一小は後半8分、右CKを獲得。
このチャンスにキッカーは岩城選手。
その左足から放たれたボールから、ゴール前の混戦へ。
こぼれ球に反応した山田選手が、ダイレクトをゴール左下へ沈め、2点目を奪います。
見事にコントロールされた素晴らしいシュートでした!

その後も両チームが果敢に攻め合いますが、終盤の20分、再び八王子の中村選手が見せ場をつくります。
ミドルレンジから放たれたシュートは相手DFに当たり、コースが変わってそのままゴールイン。

これでスコアは2-9に。
試合はそのまま終了し、八王子四小OSCが快勝を収めました。

これで、八王子四小は3勝1分で勝点を10とし、得失点差で首位に立っています。

━━ U9リーグ 順位表 ━━

━━ U9リーグ 勝敗表 ━━

パートナー・スポンサー 一覧

スポーツ安全協会ロゴ
Athlete Academy by CarryAge
旬・鮮・和膳 藤(めじろ台駅前)
株式会社方丈社ロゴ
株式会社 方丈社
Kuriko工房(日野駅・八坂神社隣)
中川村ジュニアサッカークラブ
大事な瞬間をリアルタイムで